働く母にとって、子どもが小学校に上がっていちばん憂鬱なことはPTAでは?

と思ってしまいます(笑)。

毎年、春の役員決めの懇談会は、憂鬱。そしてドキドキの連続でした。。。




小学校のとき

子ども2人が通っていた公立小は、子どもひとりにつき、6年間で1回、PTA役員または子供会役員をすること、が義務づけられている、というか、そんな感じです。

(6年間でPTAも子供会も役員を免れた、という方もいますが、レアケースです)

ワタシは、平日昼間に集まりのあるPTAは無理、と思って、

子供会役員に立候補し、2回つとめました。

とくに、1回目は、これまたくじびきで会長になってしまい、大変だった〜(涙)

2回目は、驚くぐらい、楽でしたが。。。




中学のとき

そして、公立中学では、また4月に役員決め。こちらも、子ども一人につき3年間で1回、

役員をやってください、という感じです。

立候補が出ないときは、まだやっていない人のなかから、くじ引きをして決めるのです。


むすめのときには、中3のときに、くじ引きに当たってしまい、広報委員に。

(くじ引きで当たる確率は、50%ぐらいだったと思います。高確率!)

ふだんの集まり(たぶん月1ぐらいありました)は、2回に1回は欠席し、

家でできることなどをしました。

そして、息子のときにも、中2で、くじ引きで当たってしまいました。去年のことです。

そして、去年は、ワタシでなく、「夫に」やってもらったのです。

そのときの様子はこちらに書きました。



夫がPTA役員に


ワタシが思いついて、夫にお願いしたのです。

時間の融通がワタシより利きやすく、

平日の午前中は学校に行くことができる、と思ったからです。

最初は渋っていた夫ですが、最後は了承してくれて、

1年間がんばってくれました。

周りは全員お母さん(先生以外は)。

そのなかで、がんばったと思います(涙)。

白一点だったせいで、周りのお母さんたちには、気をつかってもらえたのかもしれません。

会合にも毎回でなくてもオッケーでした。

要所要所で参加したり、家でできる資料作りなどをしていたようです。



PTAは、本部役員になってしまうと、大変ですが、

ヒラの役員でしたら、ワーママであってもそんなに怖がることはないと思います!

(避けられるものなら避けたいですけどね〜)

そして、ぜひ、お父さんに、役員になってもらうというのはいかがでしょうか!?

父親だと、PTA会長、というイメージありますが、そうではなく、

ふつうの役員を父親にやってもらうのです!

(こどもの学童のお父さんのなかには、小学校でヒラのPTA役員やっていた方いました!)


****

わが家は、もう中学ではやらなくてよいですし、

高校はたぶん立候補が出るでしょうから、もう役員とは縁がないだろうと思って

ホッとしてるというのが本音です(笑)。




ブログランキングに参加しています
ワーキングマザー育児のロゴをクリックよろしくお願いします



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村