ワーキングマザーacoのシンプルな日々♪

社会人の娘、大学生の息子の母 フルタイムで働くacoのシンプルな暮らし。 日々の記録、好きな本、映画、ドラマの話、子どものことなど

2018年05月

_sp_keyvisual


今週水曜日、レディースデイだったので、映画館に行きました!ひとり映画です^^

とくにこれといって観たい作品はなく。。。

いちばん良さそうだった、アニメ作品「リズと青い鳥」を観ることに。

吹奏楽部のオーボエとフルートの女の子の物語、ということだけしか知らないで観ました。

これ、テレビで放映された「響け!ユーフォニアム」というアニメのスピンオフ作品だったんですね〜

でも、「劇場版 響け!ユーフォニアム」の監督とは、ちがう監督の作品。

「聲の形」の監督(女性)だそうです。聲の形、みたいけどみられなかったんですよねーそういえば。

(以下ネタバレありです!)


物語は、某高校吹奏楽部三年生の鎧塚みぞれ(オーボエ)と傘木希美(フルート)の二人の関係を軸に展開します。

展開、といっても、なにかすごいストーリーがあるわけではありません。

引っ込み思案? コミュ症? で、希美以外には心を開かないし、希美に対してもほとんどしゃべらないみぞれ。

でも、オーボエの技術は抜群で、孤高の人、近寄りがたいと思われている存在。

希美はくったくなく、天真爛漫で、明るい性格。

みぞれ以外にもたくさんの友だち、後輩に愛されています。

そのふたりが、高校生活最後の夏のコンクールで演奏することになったのが、

「リズと青い鳥」という曲。

そのクライマックスが、オーボエとフルートのソロの掛け合いなのです。


これは、童話をモチーフにした作品で

その童話のシーンもアニメーションで同時に展開していくという構造です。

森でひっそりと一人で暮らすリズのもとに、ある日、青い服の少女が迷い込み、

一緒に暮らすことになります。

ふたりは大の仲良しになりますが、青い服の少女が、実は青い鳥だったことにリズは気づき、

青い鳥を手放そうとするのです。

いやがる青い鳥に、リズは、行きなさい、自由になりなさい、と別れを告げる。

この物語を読んだ、希美は

私たちに似てる、と思うのですが、

みぞれは、「青い鳥を手放したリズの気持ちが理解できない」と吐き捨てるように言います。

そのため、みぞれは、ソロを吹くときにいまひとつ気持ちを込めることができませんでした。



物語が始まる前に、

disjoint という言葉が現れます。

この言葉、別れ、離れる、というイメージがありましたが、

数学で素数という意味があるんですね!

数学の授業のシーン で「互いに素」という台詞がありました。

交わらない、接点がない、互いに素

それは、みぞれと希美のキャラクターであり、二人の音楽だったのです。




そして、最後のシーンでは disjoint と書き換えられているのです。

こんどこそ、交わり、接点を持てるようになったふたり。

ふたりの楽器、オーボエ、フルートはともに、ジョイントがある。

いくつかの管を「つないでいく」楽器、ということも掛けているのかな?と思いました。


おもしろいことに、

ふたりが依存しあっていた物語の前半は、

disjoint、つまり、本当はつながれていない二人であり

後半、それぞれの気持ちを告白したあと、

それぞれの道に向けて歩き出したときに、

joint、つまり、本当につながっているふたりになったというところが、

逆説的!と思いました。

そして、リズ=みぞれ、青い鳥=希美 だと思っていたのが、

実は逆だった、というのも、うならされました!



ことば以外の、ちょとしたしぐさ、動作、服装、表情、瞳のうごき、音、音楽…で、

こんなに多くのこと〜少女達の繊細な内面〜を語る映画はワタシにとって初めてかもしれません。

映画では、指揮者の先生が、

「音楽には、楽譜に表されていないことがたくさんある。それを読まなければならない」というようなことを言います。

「映画には、台詞で表されていないことがたくさんある。。」ということと同じなのでしょう。

アニメーションで表現できることの豊かさに圧倒されたという感じかな。

後半、なぜかわからないけど、涙がつーっと止まりませんでした

(泣いていた、という意識はのないのです。。)

思春期の女の子同士の濃い関係性。

それをていねいに描いたとっても素敵な映画でした。

音楽もよかったですよ〜

みぞれの最後の演奏は素晴らしい!

そして、吹奏楽部の女子達もみんなかわいくていい子ばかりでした。

(共学なのに女子校かと思うほど、女の子しか出てこない!
けど、吹奏楽部って実際そうなんですよね)


地味な作品ですが、思春期の女の子の親だったら、一見の価値あり!と思いました^^


ブログランキングに参加しています
ワーキングマザー育児のロゴをクリックよろしくお願いします



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

IMG_20180529_192730


来週、修学旅行に出かける息子。

そろそろ荷物の準備を始めましたが、服よりも、備品に関心があるところは、女の子とはちがいますね!

カードゲームと腕時計が欲しい、と言い出しました。

カードゲームは人狼。

さすが中学生! ワタシはあまり得意でないですが、いまの中学生は大好きですよね。

Amazonでいろいろ検索して、名探偵コナンバージョンの人狼を注文。(どんなんや〜?笑)






腕時計は今まで持っていなかったのですが(必要でなかった)

これから、模試などで、時計がいる、とのことなので、

とりあえず、カシオのアナログを買いました。








本格的なモノは、高校生になってからでいいかなと。。。

修学旅行でなくしてしまうかもしないですからね^^




と、前置きが長くなりました。

日大アメフト部の問題。

ワタシは、日大選手の記者会見をテレビで見てから、

日大監督、コーチが悪人に見えてしまい、腹が立ってしかたありませんでした。


なにげなく息子に意見を求めたら。。。。


「日大の監督やコーチに、だれも、ドンマイ!これからがんばってね!と言わないのがおかしい」

というのです。

え?え?

どういうこと!?

最初、意味がわかりませんでした。


よく聞くと、

監督、コーチが悪くない、というのではない。

過ちは認めた上で、

次はがんばろうね〜

というような、サポーティブなことを言う人がいない

(テレビやネットのコメントで)

のが、おかしい、ということでした。


へえ〜〜〜

もしかするとなかなか良い視点かもしれません。


「すごいね、それ自分でそう思ったの?」と念のため聞いてみました。

すると、

「テレビで言ってる人がいた」

だそうです。


やはり!


でも、その意見に共感した、心にとまったということは、

いいことだなあと思いました。(親ばか!)


というのは、ある知り合いの臨床心理士が、ツイッターで

そのようなことをつぶやいているのを目にしたからです。


「all bad と all good のスプリッティング(分裂)が起きている。。。。」と

専門用語を用いて書いていましたが、


これって、白黒思考のこと。

0か100か、善か悪かで物事を判断し、

その中間がない。

全部悪い人、全部良い人なんて、ありえないのに。。。。




こういう思考は、弊害ありますよ〜と、

ふだんのカウンセリングでは言っている(思っている)のに

まんまと、その白黒思考に洗脳されてしまっていました(汗)。


息子はクールなところあるから、そういう思考にとらわれないのかな?

それとも、今回たまたまなのかもしれませんけどね。

これからも、何かあったら、息子の意見をきいてみよう!と思いました〜


ブログランキングに参加しています
ワーキングマザー育児のロゴをクリックよろしくお願いします



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村




このページのトップヘ