ワーキングマザーacoのシンプルな日々♪

社会人の娘、大学生の息子の母 フルタイムで働くacoのシンプルな暮らし。 日々の記録、好きな本、映画、ドラマの話、子どものことなど

2013年02月

2月も今日でおわりですね[E:coldsweats02]

4月から小学1年生になるお子さんをお持ちのワーキングママさんたちは、入学準備、そして、学童保育の準備に気ぜわしくなる頃でしょうか…

もうほとんどの方が学童保育をどうするか、決めていると思いますが、

まだ迷っている方、決まっていない方のために、ちょっと書いてみたいと思います。

自治体によって、学童保育のあり方は全く違うし、「選べない」場合も多いかもしれませんが、「選べる」場合、ということで参考にしてくださいませ♪

最近は、親の出番(負担)が少ない、お任せタイプの学童が人気らしいです。お金を出せば、送迎、夕食、習い事や体験プログラムを、親なしでやってくれるようなところが。

一方、うちの子が通っている学童のように、「父母運営=親の出番が多い」 ところは 不人気の傾向…

それもわかります。働いているんですから、学童のことまでやりたくない(やれない)という気持ちはすご〜くよくわかる(ワタシもそうでした)。

ただ、親が大変な(笑)学童に通わせてみて、よかったな〜と思うこともたくさんあります。

<子どもの立場から…>

●毎日、外で思い切り遊べる(隣接の自然公園で)。

●行き帰りは友だちと歩くが、その時間が楽しい。

●手作りおやつが美味しい。

●キャンプやバザー、調理実習、ドッチボール大会、アイススケート、映画、水族館遠足などの行事が楽しい。

●コマ、剣玉、Sケン、かめのこ、など、学校ではできない遊びを教わった。

●学年、学校を越えて、友だちができる。

●居たければ6年生までいられる。

 

<親の立場から…>

●指導員はもちろん、他の子どもの親や家族の顔がよく見えて安心。

●親子での行事がたくさんあって、子どもの様子がよくわかる。親が働いている姿を子どもに見せられる。

●指導員と親とで試行錯誤しながら、子どもにとってよい学童保育を考えられる。

●親同士の交流が深められ楽しい。地域に知り合いが増える。

 

*******

小学生の放課後は長いです! 

子どもにとって安心して「帰れる」第二のお家、学童保育が見つかりますように[E:heart04]

ポチッとよろしくお願いします☆

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

親子で学ぶアンガーマネジメント(怒りのセルフコントロール)を勉強中。

講習会で習ってきたワークは、楽しく親子で取り組めるものばかりでした。

これは、わが家でもぜひやってみたい!

さっそく、夕食後、ワークのひとつを家族4人ですることに。

「怒るとからだはどうなる?」というワークで、紙やホワイトボードに人の形を描き、

からだの変化を絵に描いてみよう!というもの。

P1580210

なぜこのワークをするのか?

それは、怒りのコントロールには、まず、「自分が怒っている」ということへの気づきが大事だからです。自分が怒るときの身体の変化に気づくように、という目的です。

小学生の息子はノリノリで次々に発言。さすが子どもは、身体感覚に優れている!?

中学生の娘もよく考えて、身体のことだけではなくて、心の中のことも言ってくれました〜

この「親子で学ぶアンガーマネジメント」は、おもに、幼児〜小学生向けで、思春期前に親が子に教える、という趣旨。

感情のコントロールが難しく、かつ、親の言うことを素直にきけない(苦笑)思春期に入る前にアンガーマネジメントの習慣が身に付いたら、どんなに良い人生が送れるだろう…と思います。

もちろん、気づいたその日が吉日☆ 

大人になって学び始めても、遅くはないですけどね!

というわけで、親子で学ぶアンガーマネジメントの講座

=キッズインストラクター養成講座を 4月6日(土)に開催します! 

(注:講座にはお子様は参加いただけません)

 

アンガーマネジメント キッズインストラクター養成講座(4月6日)

詳細とお申し込みはこちら☆

 

 

パパとママのためのアンガーマネジメント体験クラス(3月23日)

残席少なくなってきましたが まだお申し込みいただけます。

詳細とお申し込みはこちら☆

 

 

ポチッとよろしくお願いします☆

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

このページのトップヘ